
ブログのテーマは有料の方が良いっていろんな人が言ってるから、AFFINGER5をインストールしたけど、アイキャッチ画像を入れたツイートの仕方がわからないという方がいると思います。
そこで今回は『AFFINGER5のTwitterカード設定がわからない!』という方に向けて、簡単に出来る方法説明します!
他のAFFINGER5のカスタマイズ方法はこちらの記事まとめています!
こんな方におすすめ
- AFFINGER5を最近使い始めた。
- Twitterカードの設定方法がわからない。
- SNS経由でのPVを増やしたい。
もくじ
Twitterカードとは
皆さんが良く見るアイキャッチ画像のついた投稿ですが、Twitterカードとは記事へのリンクを魅力的に見せる機能です。
このように画像と説明文を同時に表示できるため、URLのみよりもクリックしてもらいやすくなります。
皆さんも、Twitterを見ている時、URLのみのツイートより、このようなツイートの方がクリックしたくなると思います。
Twitterカードを使用したツイートの方法
Twitterカードを使用したツイートの方法を紹介していきます。
AFFINGER5では、新たにプラグインを加える必要はなく設定を変えるだけでTwitterカードを使用したツイートが可能になります。
AFFINGER5の設定
「AFFINGER5 管理」→「SNS」の順にクリックしていきます。
ページの下の方に行くと「Twitter設定」という項目がでてくるため、Twitterカードを表示させたいTwitterアカウントを入力します。
Twitterカードサイズは「大」を選択することをおすすめします。
最後に「save」をクリックするのを忘れずに行ってください。
これでAFFINGER5の設定はおしまいです。
Card Validatorを使って確認
設定に成功したか、どのように表示されるかは「Card Validator」を使用して確認が可能です。
サイトを開いたら、左上に表示させたいサイトのURLを貼ります。貼ったURLが間違っていないことを確認したら「Preview card」をクリック。
すると、Card previewのところに実際にツイートした際、どのように表示されるかが表示されます。
ツイートの方法
普段のツイートの後にURLを打ち込みツイートする。
すると、最初のに紹介したTwitterカードを使用したツイートができます。
【AFFINGER5】Twitterカードの設定方法を紹介!WordPressでブログをやっている方向けのまとめ
今回は、Twitterカードを使用したツイートの仕方について説明しました。
Twitterカードの使用はSNS経由での流入を増やすために行える、最も簡単な手段です!
AFFINGER5を使用している人であれば5分もあればできると思うので、この記事を参考に行ってみてください。
では、また次の記事で会いましょう!!