Googleアドセンス合格おめでとうございます!!
Googleアドセンス合格したけど広告ってどうやって貼るの?という方いませんか?
今回はそんな方にむけてAFFINGER5でのGoogleアドセンス広告の貼り方を紹介します!
こんな方におすすめ
- Googleアドセンス広告のコードってどうやって取得するの?
- サイドバーに広告を表示させたい!
- 記事内に広告を表示させたい!
- 横並び(ダブルレクタングル)をやってみたい!
- 記事下に広告を表示させたい!
- 関連記事やおすすめ記事の中に広告を紛れ込ませたい!
もくじ
Googleアドセンス広告のコードを取得
広告を貼るには広告のコードを取得する必要があります。
広告には以下の3つがあります。
- ディスプレイ広告
- インフィード広告
- 記事内広告
それぞれの広告でコードの取得方法が若干異なります。
全種類のコードの取得方法はこちらの記事で紹介していますのでこちらの記事をご覧ください!
サイドバーにGoogleアドセンス広告を表示させる方法
サイドバーの広告とはこの広告のことで、最もクリック単価が高いと言われています。
しかも、そこまで外観を損なわないので初めの一個にとてもおすすめです!
初めて広告を設定するにはもってこいの広告だと思うので是非やってみてください!
詳しいサイドバーへの広告の設定方法はこちらの記事で紹介しています!
記事内にGoogleアドセンス広告を表示させる方法
記事内広告とは、読んで字のごとく記事の中に広告を表示させることを言います。
記事内広告の表示方法には主に2つあます。
- ショートコードを使用して記事内の好きなところに任意に広告を表示する。
- すべての記事の指定した見出し前(h2)に広告を表示する。
両方を併用することもできます。
しかし、両方使ってしまうと記事内が広告だらけになってしまって見栄えが悪くなってしまうので、はじめのうちは見出し前だけに広告を表示するのをおすすめします!
詳しい記事内広告の表示方法はこちらの記事で紹介していますのでご覧ください!
記事下にGoogleアドセンス広告を表示させる方法
記事下に広告を表示させる際に悩むのが大きい広告を1つ表示させるか、ダブルレクタングルと呼ばれる小さい広告を2つ横並び表示させるかだと思います。
現在でもこっちがいい!というのはあまりなく実際に試してみてよかった方にするのがいいのかなと思います。
大きな広告を1つ表示させる方法
広告を1つ表示させるのはとても簡単で
- 記事内広告のコードを取得する。
- ウェジェットの設定で投稿記事の下に一括表示を選択してコードを入力。
これだけです。
この記事がおすすめされるのは大きな記事はクリックされやすいと言われているためです!
詳しい設定方法はこちらの記事で紹介しています!
ダブルレクタングル(横並び)で広告を表示させる方法
ダブルレクタングルとはこのように広告が横並びに2つ表示されることを言います。
ダブルレクタングルの最大のメリットは2種類の広告が表示されるためクリック率が高くなると言われています。
しかし、1つ1つの広告が小さくなる。設定が少し複雑というデメリットもあります。
こちらの記事でダブルレクタングルのやり方について紹介していますのでやってみたい!という方はご覧ください!
インフィード広告の表示方法
インフィード広告とは関連記事やおすすめ記事などの間に広告を挟んで表示することをいいます。
最大のメリットは広告感が無いことです!
皆さんが他人のサイト見たときに広告がいっぱいあったらどう思いますか?
インフィード広告はどさくさに紛れて広告を表示させることができるので、記事やトップページの外観を損なわない広告を表示させることが出来ます!
インフィード広告の設置方法はこちらの記事で紹介しているのでご覧ください!
【AFFINGER5】Googleアドセンス広告の貼り方を紹介のまとめ
今回は以下の5つについて紹介しました!
- 広告コードの取得方法
- サイドバーへの広告設置方法
- 記事内広告の設置方法
- 記事下広告の設置方法
- インフィード広告の設置方法
広告の表示方法には様々な方法があります。
記事の長さなどによっても記事内に表示させた方がいい広告数もかわってくるので、どのくらいの枚数がいいのかはGoogleアドセンスを見ながら試行錯誤を繰り返してみてください!
では、また次の記事で会いましょう!!