2019年10月30日に発売された「AirPods Pro(エアーポッズプロ)を購入しました!
ワイヤレスイヤホン&ノイズキャンセリングを今まで使ったことがない人間がAirPods Proを使うとどんな風に感じるのかをレビューします!
もくじ
AirPods Pro(エアーポッズプロ)の外観
このような箱に入っていました!
箱の質感や開けにくさはiPhoneなどに似ていました。
AirPods Pro(エアーポッズプロ)のサイズと重量
AirPods Pro | ケース | |
高さ | 30.9mm | 45.2mm |
幅 | 21.8mm | 60.6mm |
暑さ | 24.0mm | 21.7mm |
重量 | 5.4g | 45.6g |
附属品
附属品は全部で4つ
- AirPods Pro本体
- 交換用イヤーピース(S,M,L )
- Lightning – USB-Cケーブル
- 説明書
イヤピースはS,M,Lの3つが同封されていて最初はMサイズがついていました!
説明書は一応入っていますがApple製品を買ったことがある方はご存知の通りほとんど役に立ちませんでした。
注意!充電用のアダプタが同封されてない
開封したので充電しようと思ったのですが充電に使えそうな附属品がLightning – USB-Cケーブルしかありませんでした。
購入後に知ったのですがAirPods Proには充電用のアダプタは同封されていないです!
もし、家にUSB-Cに対応しているアダプタがなくても普段iPhoneを充電しているLightningを使えるので焦る必要はないです!
AirPods Proの充電方法
主に3つあります▼
- 今までiPhone等で使用していたLightning-USB-Aケーブルを使用する。
- USB‐C規格のアダプタを買う
- ワイヤレス充電を使用
Lightning-USB-Aケーブルを使用
iPhone11以前に同封されていた充電ケーブルのことです!
普段iPhoneの充電に使用している方も多いのではないでしょうか?
このLightning-USB-AケーブルをAirPods Proの充電ケーブルとして使用することも可能です。
USB‐C規格のアダプタを買う
今後はこのUSB-C規格がメインになっていくと言われているのでアダプタを1つ買ってしまうのも手だと思います!
Apple純正だと3000円程度してしまいますが、Ankerなどのサードパーティー製であれば2000円前後で急速充電機能が付いたアダプタが買えるのでおすすめです!
ワイヤレス充電を使用
AirPods Proのケースはワイヤレス充電に対応しているのでワイヤレス充電用の充電器を買うのもおすすめです!
値段はピンキリありますが他のブログを見ているとAnkerやBelkinが人気そうですね。
AirPods Pro(エアーポッズプロ)のノイズキャンセリング機能について
AirPods Pro(エアーポッズプロ)にはノイズキャンセリング機能が搭載されています。
メモ
ノイズキャンセリング機能とは本体内外に搭載されたマイクで毎秒200回の頻度で音信号を調整し、周囲の雑音を打ち消して音楽に没入することができる。
引用:https://smartparty.jp/review-apple-airpods-pro
カフェで使用してみましたが周りの声はほとんど聞こえず音楽のみが聞こえました!
しかし、何かこもっているこうな感じもしました。すごく気になるという感じではないですが何かを付けている感は強く感じました。
AirPods Pro(エアーポッズプロ)のバッテリー機能について
音楽再生時間 |
|
通話時間 |
|
AirPods Pro(エアーポッズプロ)をレビュー|まとめ
AirPods Pro(エアーポッズプロ)を使用してみての感想をまとめました!
InstagramやYouTubeなどでみなさんこぞって褒めていたのでほんとはどうなんだろうという疑問はありましたがとてもいいものだなという感想です!
購入に迷っている方は是非前向きに検討してみてください!