皆さん長距離運転ってしますか?
僕は実家に帰省するために年に数回片道600㎞、約7時間運転します。
その時あって便利だったもの、これ欲しいなと思ったものを紹介します!
もくじ
Valuetomカーシート ランバーサポートクション
まず一番おすすめするのがこちらの
Valuetomのカーシート ランバーサポートクション。
長距離運転で一番つらいのは腰や首の疲労ではではないでしょうか?
僕も600㎞走るとさすがに腰が辛くなってきます。また、この辺の疲れは疲労にも繋がり居眠り運転などの可能性を上げてしまいます。
このようなクッションを使用するとリラックスして運転できるため、疲労の蓄積が小さくなります。
値段が少し高いので悩むかと思いますが、長距離運転を多くする方は安全の面からも購入をおすすめします!
Amazonレビュー抜粋
- 6時間の遠征に最適です。
- 首全体が旅行全体を快適に感じる。
- 腰部クッションを所定の位置に保持するためのベルトの種類を追加し、クッションを配置する場所の高さを調整することをお勧めします。
- シートに乗り降りするたびに調整する必要があるのは非常に煩わしく、不快です。
AYCLIF 腰痛クッション ランバーサポート クッション
首は辛くないけど腰が辛いor暑い時期運転すると背中に熱がこもって気持ち悪いという方にはAYCLIFの腰楽メッシュクッションをおすすめします!
腰の生理学的前弯をキープしてくれるため、運転中や運転後の腰の怠さが軽減します!
また、メッシュでできているため夏場背中に熱がこもってしまうのを防いでくれます!
先に紹介したクッションよりも安く購入できるので、首は辛くないんだけど腰が辛いという方はこちらを購入することをおすすめします!
こちら商品、普通の椅子にも使えるため職場や自宅の椅子で使いながら運転するときは車で使うという使い方も可能です!
Amazonレビュー抜粋
- 運転することが多く腰が痛くなって困っていましたが、解消しました。
- 背もたれに引っ掛けるゴムが弱く、下に落ちていってしまい、あってほしい場所にとどまってくれない。
- メッシュ素材のものがムレることがなく汗対策にはよかったです。
シャープ プラズマクラスター イオン発生機 車載用 カップ型
空気清浄機で有名なシャープの車載用プラズマクラスターイオン発生器。
長い時間車内にいると、前に食べたお菓子の匂いが残ったりなぜか半渇きの匂いのようなにおいになったりしませんか?
そのような臭いをなくすことが出来ます。
また、花粉にも効果があるので花粉症で辛い方などはどうでしょか?
こちらの商品はUSBから電源を取るため、持ち運べば好きなところで使うことが出来ます!
1万円前後と高いですが、車内環境を良くしたいという方にはおすすめです!
Amazonレビュー抜粋
- 消臭機能についてですがマクドナルドをドライブスルーで購入した際の車内に臭いが残る感じが全くしませんでした。
- ターボモードは結構うるさいです。
- 消臭効果は少しだけ感じました。
BOBINO(ボビーノ) メガネクリップ
車に乗るときにサングラスをする人におすすめするBOBINOのメガネクリップ。
運転席や助手席の日よけの部分につけるクリップで、サングラスや眼鏡をそこに収納しておくことが出来ます!
SAやPAなどで車を降りるときにサングラスってどこにおいてますか?
メガネのケースに戻すのはめんどくさいし、ダッシュボードは高温になるからあまり置きたくないなと僕はなります。
その時にこのようなサングラスを挟めるクリップがあるととても楽です!
Amazonレビュー抜粋
- 毎回ケースに出し入れする必要が無くなり、快適です。
- 値段の割にはしっかりしており、使いやすい。
- 想像より硬く運転しながらサングラスを取るのは厳しい
KEYNICE カップホルダー
車で常に暖かいor冷たい飲み物が飲めるようになるKEYNICEのカップホルダー。
冬場せっかく暖かい飲み物を買ったのにすぐに冷えてしまって美味しくなくなってしまったり、逆に夏場冷たい飲み物を買ったのにぬるくなって美味しくないってことないですか?
このカップホルダーなら冷たいものは冷たく、暖かいものは暖かいままにできるので長距離運転にはおすすめできます!
Amazonレビュー抜粋
- 350のペットボトルの飲み物の場合、約半分の量ですと1時間有ればホットの場合、かなり熱くなります。クールの場合も同様に冷たくなります。
- 保温機能があるので、長い運転でも暖かいまま飲む事が出来ます。とても気に入りました。
- 冷たいものもキンキンのまま飲めるし、ホットもちょうどいい温度で最高です!
- ちょっとファンがうるさいです。その割に飲み物は冷えません。
SmartTap Qi ワイヤレス充電 オートホールド式 車載ホルダー EasyOneTouch4 wireless
スマートフォンホルダー+ワイヤレス充電のSmartTapのEasyOneTouch4 wireless。
Qi対応のスマートフォンであれば設置するだけで充電することが出来ます。
スマートフォンをカーナビとして使っている方は到着したころには充電がないというのを防ぐためにもこのようなものを導入するのはどうでしょうか?
Amazonレビュー抜粋
- アームがしっかりしており、走行中もスマホがガタガタしない
- 長いアームで取り付けの自由度が高まって、設置したい所にセットする事ができて便利だと思います。
Andobil 車載ホルダー 超強力ゲル吸盤&エアコン吹き出し口式両用
ボンネット用とエアコン吹き出し口用が2つ揃う
Andobilの車載ホルダー。
エアコン吹き出し口につけようか、ダッシュボードにつけようか迷っている方におすすめです!
Amazonレビュー抜粋
- 吹き出し口を傷付けることなく取り付けられて安定感があります。
- ダッシュボードの表面に微妙な凹凸がありますが、問題なくしっかりと固定できました。
- 思ったより耐久性に欠けますがまあまあ使いやすいです。
ドライブレコーダー
これが役立つことがないのに越したことはないですが、長い距離を走ると事故に遭遇する確率も多くなります。
また、最近はあおり運転が取り上げられており、あおり運転から身を守ってくれるのはドライブレコーダーです。
ドライブレコーダーは値段、機能などいろいろあるためこの商品がいいよ!とはおすすめできません。
Amazonなどで探して自分でつけたり、ディーラーやカー用品店でつけてもらう方法もありますがドライブレコーダーを探すのであれば液晶王国というサイトで探すのをおすすめします!
送料や手数料が無料なのでAmazonで買うよりはいいかと思います!
公式サイトはこちらから
→カー用品、送料、手数料全て不要、商品価格のみしか頂きません!!液晶王国
JAPAN AVE.(ジャパンアベニュー) FMトランスミッター
車でスマートフォンの音楽が聴きたい人におすすめのFMトランスミッター。
シガーソケットに指すだけでスマートフォンの音楽をBluetoothや有線で聞くことができます。
また、USBポートがあるためスマートフォンの充電も出来ます。
Bluetooth非対応の車でスマートフォンに入っている音楽が聴きたいという方にはおすすめです!
Amazonレビュー抜粋
- まず音質ですが、普通に良いです。驚きました。
- ツマミを回すと音楽のスキップなどが出来る。
- 車関係の機器や音楽機器などの知識は疎いですが、それでも簡単に使用できました!
- 同乗者が同じ機器にBluetoothで接続してしまうと上手く再生できない。