天気が良いの日ごろの虫アタックにより車がかなり汚くなってきたので洗車しました!
今回使用する物たちははこちらです!
- カーシャンプー(カーシャンプー1000 SurLuster S-30)
- スポンジ左(ウォッシングスポンジ SurLuster S-70
)
- スポンジ真ん中(実家に落ちていたやつ)
- スポンジ右(パープルマジック C50
)
- コーティング剤(プレクサス(Plexus) クリーナーポリッシュ)
- タオル コーティング剤用(マイクロファイバークロス SurLuster S-132
)
- タオル 水拭き用(オートバックス)
これらをバケツに入れて洗車場へ向かいます!
洗車場到着
所定の場所に車をとめて機械と向き合いました。
汚い、、、
久しぶりすぎて忘れていたのですが、洗車場っておつりでないんですよね、、、
せっかく車を止めたのに小銭がなかったので、いったん車を移動させて近くのコンビニで水を買って小銭をつくりました、、、
気を取り直して洗車開始!
まずは砂を落とすために車に水をかけていきます!
これをやらないとスポンジとボディの間に砂が入り込んでしまい、車を綺麗にしに来たのに傷だらけに、、、となってしまします!
全体にしっかりと水をかけていきます!
シャンプーの準備
水をかけ終わったら車を洗うためのシャンプーを用意します!
水を入れて
カーシャンプー(カーシャンプー1000 SurLuster S-30)を入れて
しっかりと泡立てていきます!
ポイント
泡をしっかりと作るとスポンジとボディの摩擦が減ったり仮に砂利を挟んでいても傷になりにくくなるのでしっかりと泡立てます!
スポンジでボディを撫でる!
擦るというよりは撫でるようにスポンジを動かしていきます!
こんな感じに洗っていきます。ほんとはもっと泡泡にしたかった、、、
ホイールは手が入りにくいので専用のスポンジ(パープルマジック C50)で洗っていきます!
泡を流す!
流し残しが無いようにしっかりと洗い流していきます!
ドアの隙間やボンネットの隙間などにも泡が入り込むためしっかりと流していきます。
拭き上げ
オートバックスで買ったタオルを使用して拭き上げていきます!
この時も擦らずに優しくなでるイメージで拭き上げていきます!
ドアの隙間などにも水は入り込むためドアやトランクを開けてふき上げます!
プレクサスを使ってコーティング!
撥水、細かい汚れを落とすためにプレクサスを吹きかけていきます!
タオル(マイクロファイバークロス SurLuster S-132)に吹きかけてボディに塗り込んでいきます!
これでも終わりにしてもいいのですが、ムラになることがあるため乾いたタオルで拭き上げていきます!
おしまい!
たくさんついていた蚊もきれいにとれ綺麗になりました。
1時間ぐらい洗車していましたがびっくりするほど汗をかいてました、、、
この時期は洗車するときに熱中症に注意ですね!
皆さんも是非愛車を洗車してみてください!
道具がなくてなにを買えばいいの?という方はこちらの記事でおすすめの洗車用品を紹介しているので参考にしてみて下さい!