最近は働き方の自由度が広がり地方に移住するということが少しずつ流行ってきているような気がします。
そこで、就職して埼玉県から東北の日本海側の県庁所在地へと引っ越した僕が1年生活して感じた、地方都市での暮らしについて紹介していきます!
もくじ
地方都市へ引っ越して感じた良い点
まずはこの一年引っ越して良かったと思った点を紹介していきます。
- 家賃が安い
- 駐車場の料金が安い
- ショッピングセンターがいつ行ってもすいている
- 渋滞がほとんどない
- 時間がゆっくり流れている
- 風景が綺麗
家賃が安い
現在僕が住んでる家は以下の通りです!
- 1K(9畳)
- ガスコンロ2口
- インターネット使用料無料
- トイレ、風呂別
- 駐車場付き
- クローゼットあり
- 駅まで徒歩25分
これで家賃は50.000円です!
駅まで少し遠いのがネックですが、駐車場、インターネット使用料無料でこの値段は地方だからこそなのかなと思います!
駐車場の料金が安い
家の近くの駐車場を借りようとしても3000円~6000円程度で借りることが出来ます。
また、駅前などのコインパーキングでも駅徒歩5分の所でも1時間300円などです!
最大料金も800円程度と車がないと生活できないという点はありますが、この辺は関東などと比べると格段に安いです。
ショッピングセンターがいつ行ってもすいている
イオンや駅前のデパートなど基本的にいつ行っても駐車場に止めることが出来ます。
埼玉に住んでいたころは午前中に行かないと入れないというイメージだったのでこれにはびっくりしました!
渋滞がほとんどない
これは信号があまりないのが一番の理由だとは思いますが、基本渋滞はありません。
朝通勤時間に多少の混雑はありますが土日祝などの休みの日はほとんど渋滞しません。
その影響かこっちに越してきてから車の燃費がリッター当たり3㎞程度増えました!
時間がゆっくり流れている
これは僕が住んでいる県の特徴なのかゆっくりとしている人が多く、あまりせかせかとしている人がいないからだと思います。
農家さんが多い影響かサラリーマンがあまりいないのでどこにいても息苦しさを感じることがありません。
風景が綺麗
とにかく風景が綺麗です。
車で30分程度走っただけで海に出れたり、山に行けたりします。
都会での息苦しい生活に嫌気がさした人にはおすすめかもしれません。
地方へ引っ越して感じた悪い点
逆にここは埼玉にいた方が便利だったなと思う点を紹介していきます!
- 公共交通機関が未充実
- 旅行に行きにくい
- 車が必需
- ブランド店などの店舗がない
- 遊ぶところがない
公共交通機関が未充実
これはしょうがないのかなと思いますが、基本的にはあまり使おうと思えません。
埼玉で生活していたころは基本的に公共交通機関を使用していましたが、電車もバスも場所によっては1時間に1本程度しか来ません。
また、終電や終バスも日付が変わる前に終わってしまいます。
地方は車社会といわれるのはこの辺が影響していると思います。
今は車を運転出来ているのであまり不便に感じませんが歳をとり車を運転できなくなると少し辛いなと思います。
旅行に行きにくい
旅行に行くとしてもまずは羽田空港や東京駅に行かないと始まりません。
以前までは飛行機の乗り継ぎや、新幹線の乗り継ぎなどなく日本であればどこへでも1本で行けていたので少し不便に感じます。
あと乗り継ぐのでやはり費用も高くなってしまいます。
車が必需
公共交通機関が未充実のところでも述べましたが、基本的には車が必需です。
車が欲しい!という方にはいいかと思いますが、運転が苦手、できれば車には乗りたくないという人には地方はあまり向かないと思います。
また、車がいるということは車検や自動車税などの所有することによってかかって来る出費もあります。
必要だからしょうがないと考えられればいいですが、最も好きなことにお金を使いたいと思ってしまう方もいるかもしれませんね。
ブランド店などの店舗がない
基本的ないです。
好きなブランドがある方は一度調べてみてください。基本は仙台だけだと思います。
ネット通販で買えるものもありますが、実物を見て決めたいというものあるかと思います。
その物を見るためには欲しいものと同じくらいの金額を払って見に行かなくてはなりません。
買い物が好きだ!という方はある程度人の多い都市部にいることをおすすめします!
遊ぶところがない
ある分にはありますが、関東にある様な動物園や水族館、遊園地などは一切ありません。
これは仙台に行ってもありません。
また、コストコやIKEAも仙台まで出ないとありません。
あるのは公園などの自然とイオンのみです。
こっちに越してきてまず思ったことはまず休みの日は何をしたらいいんだ?でした。
地方暮らしってどうなの?埼玉から東北地方へ引っ越した僕の感想のまとめ
地方都市へ引っ越してきて1年がたった僕の感想を述べました。
すべてが悪いわけではないくもちろんいいところもたくさんあります。
しかし、僕の中では若いうちや子育てがあるうちは、ある程度人がいる都心部にいた方が生活がしやすいのかなと思っています。また、老後のことを考えるとどうなんだろうと思う面もあります。
人が集まるところにはやはり集まる理由があるんだなと感じたこの一年でした。