ブログを書いているといろいろな方のブログを見る機会があるかと思います。
見ているとこのブログなんのテーマを使っているんだろうか?と思うことはありませんか?
今回はそんな時に簡単にWordPressテーマを確認する方法を2つ紹介します!
今回紹介する2つは
- What WordPress Theme Is That?
- WPSNIFFER(Chrome 拡張機能)
の2つになります。
もくじ
1.WordPressを使用しているかIS IT WORDPRESS?を使用して調べる
まずは気になるサイトがWordPressを使用しているかを調べる必要があります。
IS IT WORDPRESS?を使うとURLを入力するだけで調べることが出来ます。
URLを入力して「ANALYZE WEBSITE」をクリックします。
WordPressを使用していると「Good news,----is using WordPress」と表示されます。
はてなブログなどのWordPress以外を使用していると「Bad news,----is not using WordPress」と表示されます。
これでWordPressを使用していることがわかったらこれから紹介するテーマの調べた方を使ってどんなテーマを使っているのかを見ていきましょう!
2.What WordPress Theme Is That?
1つ目はWhat WordPress Theme Is That?です。
サイトを開いたら調べたいサイトのURLを入力して検査するだけです。
当サイトはAFFINGER5を使っているのでこのように表示されます!
このサイトのいいところは使用テーマに加えて使用しているプラグインも同時に調べることが出来るところです。
気になるサイトがどんなテーマを使っていて、どんなプラグインを使っているのかを一回で調べることが出来るので便利なサイトだと思います。
3.WPSNIFFER(Chrome 拡張機能)
2つ目はChrome拡張機能のWPSNIFFERを使用する方法です!
普段Chromeを使用している方はワンクリックでテーマを調べることができるのでおすすめします!
まず、ChromeウェブストアでWPSNIFFERを検索し「Chromeに追加」をクリックします。
追加しますか?という表示がでてくるので「拡張機能を追加」をクリックします。
追加できたら気になるサイトでWPSNIFFERのアイコンをクリックします。
すること使用されているテーマが「DETECTED WORDPRESS THEME」という項目に表示されます。
このテーマをクリックするとテーマの情報をGoogleが検索してくれます。
普段からChromeを使っていてとにかくテーマが知りたいという方にWPSNIFFERはがおすすめです!
4.【WordPress】気になるサイトのWordPressテーマを調べる方法のまとめ
今回は気になるサイトのWordPressテーマを調べる方法を2つ紹介しました。
それぞれに少し違ったメリットがあるため自分に合った方を選んで使ってみてください。
どんなテーマを使っているかはテーマを有料に使用か悩んでいる時にとても気になる点だと思うので色々なサイトのテーマをみて自分に合ったテーマはどれなのかを考えてみてください!
では、また次の記事で会いましょう!!